”ニャディクション”
コンセプト
インターネットゲーム依存等における家庭のあるあるをゲームにする。
インターネットゲーム依存に悩む家族が遊べるゲーム。
このゲームはインターネットゲーム依存の症状と治療が下敷きになっています。
インターネットゲームの依存症の親御さんや当事者達が遊びながら疾患について学ぶことができればというゲームです。
カードの内容はインターネットゲーム依存の症状や私の臨床体験が元になっています。
ゲーム性を一言で言うとデッキ構築型非対称性ブラックジャックです。
ネコを題材にしたのは典型的には親御さんはゲームにのめり込む気持ちがわからないことが多く、ネコのかわいさはほぼ全人類の共通認識の可能性があると思ったからです。
ちなみにネコ依存症はおそらくありません。
CRAFTクラフトはCRAFTは「Community Reinforcement And Family Training」(コミュニティ強化法と家族トレーニング)の略称です。元々 アルコール依存症の家族のためのコミュニケーション術でですが、人生を豊かにする素敵な技術だと私は思っています。このゲームを機会に学んでいただければ幸いです。
ニャディクションとは
ニャンコのアディクション、ネコ依存症を表す造語です。アディクションとは日本語でいうと嗜癖行為を表し、嗜癖行為とは嗜癖物質(お酒、ギャンブル、リストカット、インターネットゲームなど、違法ではないが依存(それがなければ正常な判断が保てなくなる)状態になりやすいもの全般に対する離脱と依存に関する行動や状態をさします。
ネコに夢中で野良猫全部を際限なく多頭飼いをするようになれば家の中は大変になりますし、社会生活も家の中での生活も立ちゆかなくなります。これはインターネットゲームやお酒に夢中になって生活の問題がおきていることに似ています。このアディクションにかかわる様々な事象をモチーフにしてこのゲームは成り立っています。
ネコネクションとは
アディクションの反対であげられるのが、コネクションすなわち繋がりです。依存の大きな問題の一つに人とのつながりが分断されるとうことがあげられます。アルコール依存は最終的には人間関係を壊し、インターネットゲーム依存はネットの人間関係を構築こそ
すれ、現実世界の人間との関わりを分断します。もともと人間関係が苦手でそういった嗜癖行為にのめり込んでしまう方はとても多いです。ではその治療とはいうと、人との繋がりの再生や再構築になります。また、人に傷つけられた心の傷は、人によってのみ癒やされると思っているのが私の考えです。
ネコが大好きだけど、現実との折り合い(コネクション)がついている状態が理想で、そこからネコネクションという造語を作りました。
ストーリー
貴方は保護猫を預かり、猫を里子に出す仕事(ネコネクション)をしています。海では魚がたくさん釣れてそれを餌にネコを世話しています。 しかし、同居人が猫が好きすぎる余り、家で沢山の猫を飼い出しました。そのために、壁紙はボロボロ、トイレは満杯、餌がないので冷蔵庫はカラカラです。
心配になって病院に相談したら“ネコ依存症(ニャディクション)ですね” にゃんだその病気は?!
しかし、このままでは家は崩壊してます。
同居人としては、ここはにゃんとかせねば。
そうしてニャディクションVSネコネクション 戦いが幕をあけたのです。
ゲームのシステム
デッキ構築+変則的BJ+カードバトル
二つのゲームモード。
ニャディクションモード。ニャディクションを加療するイメージのモードです。もともと依存症の加療の目的のためのモードです。外来やデイケア
勝利条件
ニャディクション、ネコネクション側に分かれて戦います。
家を鈴のついていない猫でうめたらにニャディクション側の勝利です。すべての部屋のネコに鈴がついたら、ネコネクションの勝利です。
または、30ターン以内にネコが多いほうが勝ちです。
カードの種類 用語
ノーマルカード ノーマルカードです。1~10の数字が書いています。特殊効果はありません。1だけ特殊でネコのボーナスが+3つきます。
ニャディクションカード 強力で不穏なカードです。ニャディクション側は基本これで戦います。
ネコネクションカード:健全なコーピング(ストレス対処行動)を表しています。数字が低く堅実な行動が多いです。
クラフトカード 説得に使うカードです。派手さはないですが、強力なコンボで威力を発揮できます。ネコネクションの代わりに引くか、カードの効果で手に入れることが出来ます。
フィッシュ 猫の餌です。
用語
デッキ 自分用につくったカード
手札
アクティブカード 手札から選ばれたカード アクティブ 手札から1枚選ぶ事。
捨てフダ 一度使った
廃棄札
アクティブ
昼フェイズ 夜フェイズ
フリーキャッツ ニャディクション側のネコ
リングキャッツ ネコネクション側のネコ
デッキシャッフル 手札、捨てフダ、デッキなどの自分のカードを合わせてシャッフルすること。
ドロー デッキから1枚引くこと
アクション アクティブカードを任意で増やす事。増やさなくても良い
強制アクション アクティブカードを強制的に増やすこと
アタック 相手の手札やアクティブカードを1枚捨てフダにすること。
スタートデッキ:最初に持つカードです。次の通りです。
1~10のカードを持ってもらいます。10枚以下にならないように枚数を調整してください。
フィッシュトークンを三つ手元にとってください。
ゲームの準備
ゲームボードを広げ部屋カードから4枚を選んでください。 それをボードに設置します。海に魚を配置してください。ネコの数が少ないほど短い時間で終わります。
ノーマルカードを1~10それぞれ1枚ずつもってください。それをシャッフルしデッキの位置においてください。
行動カードを3枚(グーチョキパー)もち任意の場所においてください。
リビング
ダイニング
キッチン
寝室
書斎
トイレ
風呂
ガレージ
行動カード
餌をあげる グー カード+1 餌-1
かわいがる チョキ カードの交換 廃棄
釣り パー フィッシュ+3
かわいがっていると餌を期待して海にはいきません。
餌をあげても釣りをしていた場合に直ちに海に行きます。
かわいがっていても餌があれば飛びつきます。
用語説明
アクション+ もう一枚出せます。
ドロー+ 自分のデッキから一枚引けます。
フィッシュ+ フィッシュが増えます。
アタック+ 相手の手札を捨てフダに戻せます。
破壊+ 相手の手札を廃棄できます。
ジャックキャッツ
ネコ依存度 ストックネコはBJで子側が勝利した場合、依存度があがります。部屋におくことでそれを表現してます。
デッキ:ここでいうデッキは自分の持ち札すべてです。
手札:ここでいう手札はデッキから表に引いたカードのことです。
山札:ボードにセットされているカードのことです。
カード廃棄場:ここにおかれたカードは使えなくなります。